研究会の紹介 Introduction

「日本語コミュニケーション研究会」の紹介

・「日本語コミュニケーション研究会」は、日本語コミュニケーションについてポライトネスや配慮表現などを中心に研究し、その最新の研究成果を日本社会や日本語教育に還元していくことを目指して研究会議や研究論集の編纂を継続的に行う研究者の集いです。
・山岡政紀(創価大学)、牧原功(群馬大学)、小野正樹(筑波大学)の三者がそれぞれ取得した科研費研究課題の合同研究会として2011年に発足しました。
・年間活動として、年2回(春・夏)の研究会議開催と年1回の研究論集の発行を行っています。
・参加メンバーとして各研究課題の研究分担者、研究協力者のほか、自由参加も歓迎しています。

研究者

山岡政紀(やまおか・まさき)

1962年、京都市生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業。
筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得。
現在、創価大学文学部人間学科教授。博士(言語学)。
 researchmap   Wikipedia

牧原 功(まきはら・つとむ)

1963年、茨城県生まれ。筑波大学第二学群日本語日本文化学類卒業。
筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得。
 現在、群馬大学国際教育・研究センター准教授。
 researchmap   Wikipedia

小野正樹(おの・まさき)

1965年、愛知県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得。
 現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(言語学)。
 researchmap   Wikipedia

研究課題

・令和4年度~令和7年度(基盤研究B)研究課題「多言語配慮表現データベースの構築と配慮表現辞典の編纂
研究代表者 山岡政紀
研究分担者 牧原功、小野正樹、長谷川守寿、三宅和子、甲田直美、西田光一、斉藤信浩、大和啓子、伊藤秀明、斉藤幸一、宮原千咲、李丹、大堀裕美、中後幸恵

・令和4年度~令和7年度(基盤研究C)研究課題「日本語学習者のインポライトネス表現についての語用論的研究
研究代表者 牧原功
研究分担者 山岡政紀、小野正樹、西田光一

・令和3年度~6年度(基盤研究B)研究課題「CEFRの文脈化と日本語・日本語教育研究への応用
研究代表者 小野正樹
研究分担者 山岡政紀、牧原功、ヴァンバーレン・ルート、チョーハン・アヌブティ、山下悠貴乃、朱炫姝、伊藤秀明、文昶允

・平成30年度~令和4年度(基盤研究B)研究課題「日本語配慮表現辞典の基盤形成のための配慮表現正用・誤用データベースの構築
研究代表者 山岡政紀
研究分担者 牧原功、小野正樹、三宅和子、甲田直美、西田光一、斉藤信浩、大和啓子、伊藤秀明、斉藤幸一、宮原千咲、李丹、遠藤李華

・平成29年度~令和2年度(基盤研究C)研究課題「日本語学習者のポライトネスに関わる言語運用についての基礎的研究
研究代表者 牧原功
研究分担者 山岡政紀、小野正樹、大和啓子

・平成27年度~29年度(基盤研究C)研究課題「「言い換え」に関する語彙・表現の基礎的研究
研究代表者 小野正樹
研究分担者 山岡政紀、牧原功

・平成25年度~28年度(基盤研究C)研究課題「発話機能を中軸とする日本語配慮表現データベースの構築
研究代表者 山岡政紀
研究分担者 牧原功、小野正樹、大塚望、山下由美子、斉藤幸一

・平成25年度~27年度(基盤研究C)研究課題「日本語の配慮表現に関する学習者コーパスの作成と対照研究
研究代表者 牧原功
研究分担者 山岡政紀、小野正樹、俵山雄司、大和啓子

・平成21年度~24年度(基盤研究C)研究課題「機能シラバス構築のための発話機能の日中対照研究
研究代表者 山岡政紀

・平成21年度~23年度(基盤研究C)研究課題「日本語配慮表現の研究とその日本語教育への応用
研究代表者 牧原功
研究分担者 山岡政紀、小野正樹、小池康

・平成21年度~23年度(基盤研究C)研究課題「コミュニケーションのための日本語教育文法の体系的記述
研究代表者 小野正樹
研究分担者 青木三郎、沼田善子、竹沢幸一、牧原功、関崎博紀、山岡政紀

研究会議

第20回研究会 2025.3.24 創価大学/オンライン
第19回研究会 2024.8.27-28 オンライン
第18回研究会 2024.2.22 筑波大学にて
第17回研究会 2023.8.23-25 静岡市にて
第16回研究会 2023.3.23 創価大学/オンライン
第15回研究会 2022.8.22-24 静岡市にて
第14回研究会 2022.3.16 オンライン
第13回研究会 2021.8.26-27 オンライン
・第12回研究会 2021.3.19 オンライン
第11回研究会 2020.8.22 オンライン
第10回研究会 2019.3.11 創価大学にて
第9回研究会 2017.11.4 筑波大学にて
第8回研究会 2017.3.1 創価大学にて
・第7回研究会 2016.10.29 筑波大学にて
・第6回研究会 2016.1.30 創価大学にて
第5回研究会 2015.1.23 創価大学にて
第4回研究会 2014.2.21 筑波大学にて
第3回研究会 2013.2.1 創価大学にて
第2回研究会 2012.1.22 筑波大学にて
第1回研究会 2011.2.24 筑波大学にて